How to Brew Tea

いつもの紅茶も、ちょっとしたポイントを押さえる事で、より豊かな香りと風味が楽しめます。ストレートはもちろん、アレンジレシピの味わいも格段にアップする、
手軽でおいしいひと工夫をご紹介します。

紅茶のおいしいいれ方 リーフ ティーLeaf Tea

紅茶は、いれ方次第でグンと香りよく、美味しくなります。
ちょっとしたコツを覚えて、紅茶の楽しみを広げてください。

POINT

  • ポットを使いましょう。
  • 茶葉はティー スプーンで正確に計りましょう。
  • 沸騰直後の熱湯を使いましょう。
  • しっかりと蒸らしましょう。

手順

  1. ポットとカップを湯通しし、あらかじめ温めておきます。

  2. ポットに人数分の茶葉を入れます。茶葉の量は、カップ
    1杯あたりティー スプーン1杯(2.5~3g)が目安です。
    茶葉の量は、オレンジ ペコなどの大きめの茶葉なら山盛り1杯、ブロークン タイプの細かい茶葉なら中盛り1杯を目安に。

  3. ポットに沸騰したお湯を杯数分注ぎ、すぐにフタをして蒸らします。細かい茶葉は2分半~3分、大きい茶葉は3~4分が目安です。

    ※おいしい紅茶をいれるには、温度を下げないことがポイント。ポット内の温度を下げないよう、「ティー コジー(布製の保温カバー)」をかぶせることをオススメします。

  4. ポットの中をスプーンで葉をおこすように軽く混ぜ、ポットからカップへ、茶こしを使って紅茶を注ぎ分けます。
    濃さが均一になるようにすべてのカップに平均的に注ぎ分けます。「ベストドロップ」と呼ばれる最後の一滴まで注ぎましょう。